お知らせ

中学生体験入学の申込期間の延長について

9月5日(金)までとしていた申込締切を9月12日(金)まで延長いたします。まだお申し込みでない方は、どうぞご参加ください。

令和7年度中学生体験入学の申し込みについて ※8月8日更新

中学生体験入学の申し込み期間となりました。  以下のURL、またはQRコードより申し込みフォームへアクセスし、申し込み手続きをお願いいたします。  合わせて、令和7年度作手校舎Q&

キャロットケーキ!🍰

今日も真面目に(?)職員室で仕事をしていると、なにやらいい匂いが。 フラフラと匂いを辿っていくと、調理室で3年生がケーキを焼いていました。 話を聞いてみると、課題研究で育てた人参を使った

決め手は構図・角度・光🎥

活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」を用いて3年生の国語の授業を行いました!今回は「目的に合わせて写真を撮影する」を実践しました! 「筆箱」「教科書」を被写体とし、構図・角度・光を意識

東三河山林環境探究講座を実施しました!🐸

時習館高校SSH事業の一環として作手校舎と連携!東三河山林環境探究講座を実施しました! 講座では、作手校舎で行っている取り組みを紹介し、黒瀬庄ノ沢緑地を探索しました! 作手地域に生息する

作手は涼しい!!🎐

雨の降る中、今日も生徒たちが登校してきました☔ 空気がしっとりする中で感じたのは「涼しすぎないか!?」ということ。 外の気温計を見てみると、25℃だと、、、 エアコンをつけるよりも

ミステリーサークル??

学校の周りを歩いていると、立派な稲穂があたり一面を覆っていました。🌾 もう少し歩き進めると、くぼみのようなものがありました。風で倒れてしまったのでしょうか?それとも動物に荒らされた? 大

塩ビ管でトマトを栽培していました!!

2年生課題研究の授業で、トマトを栽培しています🍅 トマトは与える水分減らして育てると、甘みが増すようです。(知らなかった、、) 作手高原は湿地帯で、土壌に多くの水分を含んでいるため、トマ

就職試験まで、あとわずか!!

就職試験に向け、3年生がラストスパートをしています。 廊下を歩くたびに「先生!面接練習をお願いします!」と元気よく言ってきます。 「志望動機」や「高校生活で頑張ったこと」以外にも、少し変

生徒にインタビュー!!⑥🎤

本日も生徒にインタビューをしてみました! Q.中学生のころはどんな生徒だった?A.周りに馴染めない陰キャ。 Q.自分の性格を教えてください。A.気分屋。 Q.作手校舎ってど

≫過去掲載一覧へ